【250308/不眠症の方々へ。】
- tajimkhms
- 3月8日
- 読了時間: 2分
テレビで観たのですが、「寝床についてからなかなか眠れない」って方、ドットモームのお客様にも多くいらっしゃいます。
.
お辛く、不安・ストレスが溜まりますよね。
「夜」が怖くなってしまいますね。

で、一つの対策として試してみて欲しいのですが、①〜③どれが正しいと想いますか?
.
①夜更かしをしてみる。
②環境を変えリビングで寝る。
③散歩をする。
.
正解は、、、①だそうです!
[例えば]
0時就寝、7時起床の方がいます。
実際には1時に寝落ちし途中に何度か起きてしまうと実質5時間の睡眠時間になります。
.
[第一段階]
1時就寝、7時起床に変えてみる。
実質5時間はあまり変わらず、時間を縮めることにより「ギュッ」と凝縮する感覚を頭と体に覚えさせる。やはり今までとの習慣と違いますから、眠気は避けられないようですが、眠気に誘われても仮眠など取ってはいけないとのこと。
.
5日間程すると「寝付き」が良くなり、「途中起き」をしなくなり実質睡眠時間が増す効果が出てくるとのことです。
.
[第二段階]
効果が出てきたら次の段階です。
ここで考える事は、「約5時間の睡眠で足りているのか?」です。もし足りなければ、「0時に就寝に変える」とか、ご自分の感覚で調整していけばいいとのことでした。
.
日々色々ございますので、私も眠れない日がございます。昔仕事で徹夜続きで72時間起きていた時が一度ございます。今ならパワハラ?労基違反ですね。(笑)
.
その時は会社で机にひれ伏し(気絶)、起きた時は15時間後の夜遅くでした。(笑笑)
.
なので「なるほどなぁ〜!」と想い、こちらに記載させて頂きました。皆様に合うのかは解りませんし、既にお試しで合わなかった方には申し訳ございません。。。
.
まだお試ししていない方は一度お試し頂き、
「眠らなきゃいけない」というストレスから脱出し「自然に眠れる」よう幸運を祈る次第です。
.
.
.
そして、心頭体のメンテナンスも「不眠症対策」の一つと考えております。
.
疲れた「頭体」の緊張を緩め、疲れた「心」を暖めにいらして下さい。

ドットモーム/田島和典

お待ちしております。
Comments